2021年4月5日
園見学・4月の地域活動について
来年度(2022年度)入園ご希望の方に向けた園見学は、7月以降にご案内の予定です。その時の感染状況などによって変更の可能性がありますので、ご希望の方は近くなりましたらこちらのHPをご覧ください。 今月の地域活動についての […]
2021年3月31日
2020年度最終日
本日、5歳児20名を見送りました。入園当初は大泣きしていた子どもたちが、他の人の気持ちを考え、自分の意見をしっかり伝えられるように成長しました。 いただいた卒園記念品。大切に読ませていただきます。
2021年3月24日
卒園をむかえた年長組
三幸福祉会では、ご入居者様と職員が一緒に楽しむイベントを毎月行なっています。
「夏祭り」「敬老会」は職員が毎年ダンスを踊り、まるで学園祭のようなノリで練習も本番も乗り切ります!
職員の8割が20代。全員ハイスピードで成長しています。平均入社3年目で数人の部下がつくユニットリーダーに。
その後は副主任、主任とステップアップ。早く成長できるのは、役職に応じて求めるスキルを定めているので、何を学べばいいか明確だから。
スキルアップのための研修も充実しています。全職員、毎月1回以上研修を受けているんですよ。
三幸福祉会では介護職員が専門職としての能力を高めていく段階として5つの「実践能力段階」を設定したキャリアパス制度を設けています。
役職に応じた役割が明確になることにより、全ての職員がそれぞれ必要な能力や今後習得する能力を自身で把握でき、キャリアステップにつながります。
そしてずっと三幸福祉会で働いてほしい、家庭の事情で辞めてしまうなんて、さみしすぎる。キャリアステップは一つじゃない。職員一人ひとりに合わせたキャリアを、私たちは実現します。
年間休日114日。長期休暇を取って旅行にも行きます。休みがあってプライベートも充実するから、仕事も楽しく続けられる。おもいきり休み、おもいきり遊び、おもいきり働いてください。
産休育休後、フルタイムで復帰するのが厳しい職員には、パートタイムで時間に融通をきかせ、復帰しやすい環境をつくりました。現在では、多くの職員が制度を利用し、産休育休取得率は100%に。育児が落ち着いたタイミングで復帰できると喜ばれています。
受験時は無資格でもOK。入職時までには資格取得は必須です。グループ内企業にて通常の4割引で受講可能、しかも会社で受講料の建て替えも可能です。